050-5538-5039

18:30〜21:30(月・火・土) 17:30〜21:30(木・金)

18:30〜21:30(月・火・土)
17:30〜21:30(木・金)

帯状疱疹後神経痛

腰 痛

頸部痛

今夜おさえる

ブロック注射&パルス高周波(保険適用)で快適な生活を!
ブロック注射&パルス高周波(保険適用)で快適な生活を!

相模原市内で希少!

パルス高周波治療を導入

ブロック注射外来&パルス高周波外来by まよなかファミリークリニック

夜21時
過ぎまで

当日
施術可

安心の
超音波
ガイド

こんなお悩みありませんか?

痛み止めを飲み続けても
効き目を感じにくい

慢性的な腰痛・坐骨
神経痛で、毎日がつらい

帯状疱疹後、神経痛で
夜も眠れない

デスクワークや立ち仕事で
生じる痛みに悩んでいる

痛み止めを飲み続けても効き目を感じにくい

慢性的な腰痛・坐骨神経痛で、毎日がつらい

帯状疱疹後、神経痛で夜も眠れない

デスクワークや立ち仕事で生じる痛みに悩んでいる

そのお悩み

“まよなかファミリークリニック”

ご相談ください!

当院では即効性の

超音波ガイド下ブロック注射

に加え、

相模原市内では取り扱いが稀少な

パルス高周波(PRF)治療

組み合わせることで、

神経へのダメージを最小化

長期間つらい痛みを軽減

手術ではない低侵襲ケア

を実現します。

       ブロック注射 パルス高周波
目的
神経まわりに麻酔薬などを
注入し、“今ある痛み”を
すぐに抑える
45℃以下の低温+高電圧パルスで
神経の働きをやさしく調整し、
“慢性痛”を長くやわらげます
主な適応
帯状疱疹後神経痛、腰痛症・
坐骨神経痛・頸部痛など
帯状疱疹後神経痛・
難治性腰痛症・がん性疼痛など
施術方法
超音波ガイド下で薬液を注入
超音波ガイド下で電極を当て、パルス照射
こんな方へ

急な痛みを今すぐ抑えたい
日常生活の質を改善したい

神経ブロックから、さらに進んだ治療をしたい
つらい痛みを、より長くやわらげたい

       ブロック注射 パルス高周波
目的

神経まわりに麻酔薬などを注入し、“今ある痛み”をすぐに抑える

45℃以下の低温+高電圧パルスで神経をニューロモジュレーションし、“慢性痛”を長期緩和

主な適応

帯状疱疹後神経痛、腰痛症・坐骨神経痛・頸部痛など

帯状疱疹後神経痛・難治性腰痛症・難治性坐骨神経痛・がん性疼痛など

施術方法

超音波ガイド下で薬液を注入

超音波ガイド下で電極を当て、パルス照射

こんな方へ

急な痛みを今すぐ抑えたい
日常生活の質を改善したい

神経ブロックから、さらに進んだ治療をしたい
つらい痛みを、より長くやわらげたい

ACHIEVEMENTS

当院の実績

実績01

院長は大学病院で、帯状疱疹後神経痛や腰痛を中心に数多くの症例を経験

実績02

当院では、市内クリニックでは珍しいパルス高周波療法を中心に、多くのブロック注射を行っている。

実績03

Google mapレビュー★5
(Googleレビュー2025/07 現在)

FEATURES

診察の特徴

FEATURE

01

超音波で合併症リスクを最小化

高解像度の超音波画像で血管・神経・筋肉の位置をリアルタイムに確認しながら針を進めるため、誤穿刺や出血、神経損傷のリスクを大幅に低減。X線透視と違い放射線被ばくがなく、安心して治療を受けられます。

FEATURE

02

短時間

診察〜施術〜帰宅まで最短30分。

事前WEB問診→当日のスムーズな診察→5〜10分の施術→15分の院内安静で最短30分で帰宅可能。仕事帰りに立ち寄っても“その日のうちに痛み対策”が完了し、翌朝の予定を崩しません。

FEATURE

03

二段構え

ブロック注射で即時痛みを抑え、

PRFで慢性痛を持続的に緩和。

【ブロック注射】
─ 神経をピンポイントで麻酔し、その場でズキッとする痛みを即ストップ。
【パルス高周波(PRF)】
─ 当院は相模原市内のクリニックで唯一、最先端パルス高周波治療機器「TLG-20」を導入し、慢性的な痛みや神経痛に対してより安全で効果的な専門治療を提供しています(2025年4月現在)。
45℃以下の低温を保ちながら、短い高電圧パルスを当てて神経を“リセット”。炎症や痛み信号を長時間おさえられるため、持続的な痛みの改善が期待できます。

PRICE

価格(保険診療)

施術内容・適応・価格表

施術内容 適応 価格(3割負担)
仙骨硬膜外ブロック
坐骨神経痛によく行われます

1,020円

神経根ブロック
帯状疱疹後神経痛や腰痛でよく行われます
5,000円
神経根ブロック
(パルス高周波)
難治性の痛み治療に行われます
10,000円
注意事項

・上記施術価格以外に、初診料や再診料などが別途かかります
・価格は健康保険適用時の3割負担額です
・施術の適応については、医師の診断により決定いたします

FLOW

診療の流れ

STEP

01

事前WEB問診

WEB予約・問診でスムーズ&簡単受診

STEP

02

診察・評価

問診・身体所見・超音波で原因評価

※血液サラサラの薬(抗血小板薬・抗凝固薬)を飲んでいると、
ブロック注射ができないことがあります。

STEP

03

超音波ガイド下ブロック注射
または パルス高周波治療

初回は超音波ガイド下ブロック注射になります。

パルス高周波治療は、月1回までになります。

STEP

04

院内安静・会計

院内で最低15分間ほど安静にしてもらいます。

会計は現金・クレジットカードをご利用ください。
STEP

05

ご帰宅・フォロー

ブロック注射の効果を評価して帰宅になります。
 お疲れ様でした。

CASES

症例の紹介

Q&A

よくある質問

A1

早い方は注射してすぐに、遅くても2〜3日以内に効果を感じることが多いです。ごくまれに効果が得にくいケースもあります。

A2

効果の持続は症状や体質で変わります。
・帯状疱疹後神経痛の場合:神経ブロックで数日〜1週間程度、パルス高周波治療で2〜4週間程度が目安。
・疾患や個人差によっては、これより長く続くことも。ブロック注射は一度痛みを“リセット”するため、再発しても元の痛みより軽くなることが多く、定期的に施行することで痛みの総量を減らす効果が期待できます。

A3

はい、健康保険の適用が可能です。自己負担(3割)の目安は、
・神経根ブロック:約5,000円
・パルス高周波神経根ブロック:約10,000円
※ブロックの種類や部位によって費用は前後します。

A4

はい、状況によってブロック注射が適さない場合があります。
・血液サラサラの薬(抗血小板薬・抗凝固薬)を飲んでいると、ブロック注射ができないことがあります。
・痛みの原因によっては、ブロック注射より内服薬の方が望ましい場合があります。

A5

多くは軽度・一過性ですが、まれに重い合併症もあります。代表例を「頻度と部位」で整理します。

よくみられる一過性の症状
・注射部位の痛み・腫れ・内出血、だるさ/一時的な痛みの増悪。通常は数日で改善します。
・一時的なしびれ・力が入りにくい感じ(局所麻酔の広がりによるもの)。多くは短時間〜数日で回復します。
・迷走神経反射(気分不快・冷汗・一過性の低血圧など)。

まれに起こるもの
・出血・血腫、感染、神経障害(多くは一過性)、アレルギー/アナフィラキシー。
・局所麻酔薬中毒(LAST):口周りのしびれ、耳鳴り、金属味、けいれん、不整脈などの重篤症状が出ることがあります(極めてまれ)。

部位・方法に特有のリスク
・胸部・肩周囲のブロック:まれに気胸(肺に空気が漏れる)を生じることがあります。
・脊椎近傍(硬膜外・神経根ブロックなど):硬膜穿刺後頭痛、一過性の脱力・しびれ、感染(硬膜外膿瘍)、硬膜外血腫。抗凝固薬・抗血小板薬の内服中はリスクが上がるため、自己判断で中止せず必ず申告してください。

神経ブロック後の受診・連絡の目安
・38℃以上の発熱、創部の強い発赤・腫脹・膿
・息切れ・胸痛、増悪するしびれ
・脱力、コントロール困難な痛み

相模大野駅前

まよなかファミリークリニック

お電話でのご予約

050-5538-5039

18:30〜21:30(月・火・土) 17:30〜21:30(木・金)

ACCESS

〒252-0303
神奈川県相模原市南区相模大野8-3-3 センチュリーKIビル1階101A

相模大野駅 南口から徒歩3分

©2025 相模大野駅前 まよなかファミリークリニック

上部へスクロール