睡眠の質と健康を取り戻しませんか?|相模大野駅前まよなかクリニック

〒252-0303神奈川県相模原市南区相模大野8-3-3 センチュリーKIビル1階101A

050-5538-5039

WEB予約システムのご案内
下層MVサンプル

いびき・睡眠時無呼吸

睡眠の質と健康を取り戻しませんか?|相模大野駅前まよなかクリニック

睡眠の質と健康を取り戻しませんか?

こんなことで悩んでいませんか?

  • 大きないびきをかいてしまう
  • 朝起きても疲れがとれない
  • 日中、眠くて集中できない
  • 寝ている間に呼吸が止まっていると言われた

これらの症状は、睡眠時無呼吸症候群(SAS)のサインかもしれません。

睡眠時無呼吸症候群(SAS)とは?

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、睡眠中に呼吸が止まる、または浅くなる病気です。主な原因は、空気の通り道である気道が狭くなることです。SASは、放置すると高血圧や心臓病、脳卒中などのリスクが高まることが知られています。また、日中の眠気や集中力低下により、仕事や日常生活にも支障をきたす可能性があります。

睡眠時無呼吸は、どういう人がなるの?

睡眠時無呼吸症候群(SAS)は、決して珍しい病気ではありません。**成人男性の約20%、閉経後の女性の約10%**が、中等度以上のSASであると推定されています。特に、肥満や高血圧、糖尿病などの生活習慣病がある方は、SASのリスクが高いと言われています。また、SASは40歳以上の方に多く見られます。
ご自身の健康状態や生活習慣に不安がある方は、一度検査を受けてみることをおすすめします。

睡眠時無呼吸を治療は、生活習慣病の改善につながる?

SASの治療を行うことで、様々なメリットがあります。(*1)

  • 高血圧、糖尿病などの生活習慣病の改善
  • 日中の眠気、集中力低下の改善
  • 心臓病、脳卒中などのリスクの低減
  • 睡眠の質の向上
  • QOL(生活の質)の向上
  • 交通事故リスクの低減

SAS治療は、健康寿命の延伸にもつながります。ご自身の健康のために、SAS治療を検討してみてはいかがでしょうか。

SASの治療法とその特徴

CPAP(シーパップ)療法

CPAP(シーパップ)療法

治療の仕組み

  • 専用のマスクを装着して就寝
  • 小型の装置から適切な圧力の空気を送り込む
  • 気道が塞がるのを防ぎ、安定した呼吸を確保

CPAPの特徴

  • 最も効果的な治療法として世界的に認められている
  • 継続使用で高い治療効果
  • 痛みを伴わず、自宅で簡単に治療可能
  • 健康保険が適用される(条件あり)

治療効果

  • いびきや無呼吸が改善
  • 日中の眠気が解消
  • 血圧の安定化
  • 生活の質が向上

その他の治療法について

※当院では以下の治療は行っていません。

口腔内装置(マウスピース)療法

  • 下顎を前方に出すことで気道を確保
  • 軽症から中等症の方に適している
  • CPAPが合わない方の代替治療として

手術療法

  • 気道を塞いでいる部分を手術で改善
  • 扁桃肥大など、原因が特定できる場合に検討
  • 完治を目指す場合の選択肢

当院ではCPAP療法を行っています

CPAP療法は、睡眠時に鼻に装着したマスクから空気を送り込み、気道を広げて呼吸を楽にする治療法です。SASの治療法の中で最も効果が高く、多くの患者様に使用されています。
当院では、CPAP療法を行っています。検査キットは郵送で送られてきて、自宅で簡単に検査ができます。使い方に関しては、専門のメーカーが丁寧に解説してくれます。CPAP機器も郵送で送られてくるので、自宅で簡単に始めることができます。
SASの治療は、高血圧や糖尿病などの生活習慣病を改善し、健康寿命の延伸にもつながります。「もしかしたら…」と感じたら、お気軽に当院にご相談ください。

  1. 睡眠時無呼吸の診療ガイドライン2020年.https://www.jrs.or.jp/publication/file/guidelines_sas2020.pdf

TOP