
アレルギー外来
アレルギー外来
「仕事が忙しくて、日中は病院に行けない…」「夜になると蕁麻疹がひどくなる…」「子どもの急なアレルギー症状、夜間でも診てもらいたい」
相模大野駅前まよなかクリニックは、夜間診療専門のクリニックです。平日夜間や土日を中心に、夜18時から21時過ぎまで(土曜も診療)、お仕事や学校帰りにも立ち寄りやすい時間帯に診療を行っています。
相模大野駅から徒歩すぐの好立地で、相模原市・近隣地域でアレルギー症状にお困りの、多くの患者様にご来院いただいております。
当院では、特に以下の3つのアレルギー疾患の診療に力を入れております。
「何度も繰り返す蕁麻疹…原因不明で辛い」「夜、寝ている間にかゆみがひどくて眠れない」
慢性蕁麻疹は、6週間以上続く、かゆみの強い蕁麻疹です。原因が特定できないことも多く、長期的な治療が必要となる場合があります。
当院では、日本皮膚科学会等のガイドラインに基づいた治療を行います。
「食物アレルギーによるアナフィラキシーが心配…」「蜂に刺された時のために、エピペンを持っておきたい」
エピペンは、アナフィラキシー症状(重篤な急性アレルギー反応)を一時的に緩和する、自己注射型の補助治療薬です。
当院では、アナフィラキシーの既往がある方など、必要性を認めた方にエピペンを処方しております。
「花粉症や通年性アレルギー性鼻炎を根本から改善したい!」「薬に頼らず、アレルギー症状を楽にしたい」
舌下免疫療法は、アレルゲンを少量ずつ体内に投与し、体を慣れさせることで、アレルギー症状を根本的に改善する治療法です。
舌下免疫療法では、下記のような効果が期待できます。
当院では、スギ花粉症、ダニアレルギー、ハウスダストによるアレルギー性鼻炎に対する舌下免疫療法を行っています。
治療開始前に詳細な問診と検査を行い、適応を判断します。
当院では、5歳以上のお子様から治療可能です。
治療中は、定期的な診察で効果や副作用を確認しながら、安全に進めていきます。
TOP